自分とつながり、 大切な人を大切にしながら、
仲間と “ 共に ” 創造していく時代へ〜
これまで夫婦で学んできた「NVC」。
しばらくワークショップの開催はお休みしていましたが、ありがたいことにリクエストをいただき、約一年ぶりに、NVCの学びを分かち合う場をひらきます。
占星術では、昨年12月に、200年に一度起こるとされている、時代の大きな節目を迎えました。
あたらしい時代は「風の時代」と言われ、その響きから、軽やかさや希望を感じます。
風の時代のキーワードは、個性、自由、博愛、コミュニティ、情報など・・。
2020年から、コロナをきっかけにオンライン化は進み、ネットでは、多種多様な人たちが日々発信をし、多くの情報で溢れています。
意見や情報が多様だからこそ、 外側( 周囲の意見や情報)に答えを求めるのではなく、
自分の内側にある“ 願い ”=「自分にとって大切なこと」とつながり、自分を満たして生きていくことが、大切になってくると思っています。
人生や社会で、どんな驚くことがあっても、つねに「自分」に戻り、選択してゆく。 そんな、“ 反応する力 ”や“ しなやかさ ”・・。
そして、時代が大きなうねりをあげて変化していくなかで、変わらないものがあります。
それは、人種、性別、年齢、立場を超えて、全ての人が普遍的に持っている“ 願い ”です。
“ 願い ”とは、国によっては、“ 水や食べ物や、安全なスペース ”が確保されていることといった「生命維持」や「身を守るための場所」への切なる願いや、
“ 休息 ”や、自分の“ スペース ”といった、「心身の健やかさ」への願い。
または、“ 多様性を含んだコミュニティをつくりたい ”
“ 自分のインスピレーションを表現したい ”
などの「自己表現」の願いもあると思います。
そして、大切な人を、“ 大切にしたい ”という、身近な人への「思いやり」や「愛」の願いも・・。
“ 願い ”は、こころにあり、それが語られることは多くはありません。
もしかしたら、職場の人同士であっても、家族同士であっても、その深さで対話することは、多くはないかもしれません。
全ての人の選択や結果の元に、その人にとって、 「大切にしたいこと」や「願い」がある。 そして、その“ 願い ”の部分では、人は対立し得ない。
そう捉えるのが、NVC(Nonviolent Communication=非暴力コミュニケーション)です。
・子ども、パートナー、親に対して、怒りや憤りが収まらないことがある。
・「どうせ理解してもらえないだろう」と、話すことを諦めてしまう。
・ 他者からの批判や非難をされることを恐れ、まっすぐに自分を表現できない。
など・・。
大切な人との関係性に難しさを感じたり、 自分が大切にしたい質感のままに生きることが難しいことが、人生ではたくさんあると思います。
そんなとき、自分の「大切にしていること」に立ち戻る。そこから選択、行動を起こしていく。NVCは、自分とつながるプロセスです。
また、同じヴィジョンへ向かう人と、共に創造していくとき。
年齢、性別、立場、人種・・といった違いを尊重しつつ、自分や相手の「大切にしていること」を聴いたり、話し合える。
その在り方は、信頼や、感謝や、あたらしい可能性を生み出します。
このワークショップは、 NVCの学びを通して、 自分自身の“ 願い”とつながり、そこから表現をすることや、 他者との対話法について探求していきます。
人は、“ 願い ”の領域とつながり、 互いを尊重し合えるとき、 対立や、目に見えない分断を超えて、
共に、あたらしい可能性(ひかり)を創造することができると信じています。
NVCの学びをそれぞれの人生で生かしていただき、 あなたの生きたい世界を創造していくことに、少しでも寄り添うことができたら嬉しいです。
* NVC(Nonviolent Communication=非暴力コミュニケーション)とは・・・ アメリカの臨床心理学者カール・ロジャーズ博士の弟子、マーシャル・B・ローゼンバーグ博士によって1970年代に体系づけられました。 人種、年齢、性別、社会的地位、文化…あらゆる違いを超えて、つながりをつくることを目指す対話法であり、 暴力に代わる、平和的な選択肢を創造するための在り方です。
○学びの内容
・NVCの基礎的な学びを軸に、ジョアンナ・メイシーのつながりを取り戻すワーク、占星術など、他の学びを織り交ぜてシェアします。
・毎回それぞれの話しを語り、聴きあうことや、ペアワークを行います。(安心安全な場をつくり、話したいことだけ話していただきます) 。
・参加者する方の特性、状況、その場の状態から分かち合うので、あらかじめ用意した内容は変更する可能性があります。
第1回
・NVCの前提と意図
・NVCのニーズ(願い)の理解
第2回
・自分の中の生命エネルギーとつながるための感情と体感の受け取り方
・痛みを大切にする
第3回
・他者を裁くための評価、判断から離れるための観察
・自分自身と相手を大切にするためのリクエスト
第4回
・生命のお祝いを大切にする
・フィードバックを伝える
・源にある願いから生きる
○定員
6名(残り1名)
○場所
星の家
霧島市隼人町小浜にある、石川家の自宅兼イベントスペースです。参加される方へ住所をお伝えいたします。
○日程
3時間 × 4回
1回目 2/7 10:00-13:00
2回目 2/14 14:00-17:00
3回目 3/14 14:00-17:00
4回目の日程は、参加者で調整中です。
○料金
1回に付き4000円 (全参加16000円)
☆今回試みとして、希望される方には、星読みセッション・1時間を無料で付けさせていただきます。 あなたの出生図(ホロスコープ)を元に、才能や魅力、こころ(感受性)を人生のどの領域で使っていくのか、魂の向かっていく方向など、星を通してつながっていきます。
○参加申し込み
石川 咲子まで、メールでご連絡ください。
sayayan.co@gmail.com
すでにつながっている方は、messengerかLINEでご連絡いただけたらと思います。
少しでもこころが動いた方がいらっしゃったら、ご一緒できることを楽しみにしています!
この記事を書いた人

-
ひとつまみの希望 主宰 oiwai.life
1990年、鹿児島・薩摩川内市生まれ。高校卒業後、リラクゼーションサロンに勤務。ボディケアを提供するなかで「こんなにも多くの人が疲れているのはなぜだろう?」「人の根源的な癒しは、どうやったら起こるのだろう?」という問いを抱く。
6年間勤めた後「食・暮らし・コミュニティ・社会のシステム」が人に与える影響の探求をはじめ、「人と人とのつながりを大切にする対話法・NVC(非暴力コミュニケーション)」と出会う。
その学びの中で、先住民の叡智をくんだ「 “女性のための集い”・ウーマンズサークル」で起きた癒しとエンパワーに可能性を感じ、霧島市でウーマンズサークルをひらく。
学びの活動は夫婦で共にし、
1週間規模のNVC合宿にも複数携わる。その他、食や暮らしにまつわるワークショップを主催している。
現在、霧島・小浜にある古民家を改修し、「星の家」と名付け、ワークショップの企画や、対話の場、NVCのワークショップを開催している。
*これまでに書いた記事の一覧はこちらから。
*夫・Seitaの記事一覧はこちらからどうぞ!
最新の投稿
- 2021.11.25星の家音にゆだねる Sound Medicine
- 2021.08.27星の家「漢方医・晃太郎さんの養生法セミナー」延期のお知らせ
- 2021.08.16星の家「漢方医・晃太郎さんの養生法セミナー」
- 2021.08.16星の家星の語りと瞑想の夜