SDGs

大事なことに取り組み、“変化になる”ということ(元Google2人の時間術の本の実践と気づき)

ようこそ。どうしてもその日のうちに仕上げたいことがある日、私は「外部からの連絡が届きうる入り口」を見ないようにします。

SDGsや“持続可能”のテーマに関する情報を自分なりにまとめているので、開いておこうと思います

SDGsや“持続可能”のテーマに関する情報を自分なりにまとめているので、開いておこうと思います。https://dynalist.io/d/N6u4ADw66bxEkXTmnUCGCpVq(アウトラインを簡単につくれるアウトライナーという類のアプリで、こうして公開もできるしとってもお気に入り、無料)  まだま

“小さなアクション”・“ひとりの存在”の意味の更新

ようこそ。私は、日々の中で続けられる“惑星意識の暮らし”(参照:映画「PLANETARY」)を、小さなところからも含めて、実践し続けることにしている。例えば

“9/20 グローバル気候マーチ” 多様な形で動きがあることを願って

世界中で取り組まれる、気候変動に対する活動の中で、最近特に知られるようになり、世界に勇気を与えているのがスウェーデンの高校生・グレタさん。

no image

気候変動など長期的に重大なテーマへの注目の取り組みまとめ(進行中)

注目のイベント

有機農業・国レベルの情報まとめ

私が常務理事を務めている、NPO法人鹿児島県有機農業協会の、会員向け機関紙を制作する過程で、農水省から発信されている有機農業の情報を整理しています。 自分のためのまとめの意味が強いですが、関連情報をこちらにまとめていって…

本当に手触りを持ってSDGsという超大型の織り物が動き始めた(鹿児島SDGsスタートアップフォーラム)

きっと何人もの人が書いている「鹿児島SDGsスタートアップフォーラム」。約100人の招待制の機会に、ありがたく参加させてもらいました。参加できて、本当に良かった。  SDGsとは 「SDGs(エスディージーズと読む)」と…