【ラジオが好き(話すのが)】「表現する」「発信する」は、いつからでも、「そのとき」がそのとき。

前に少し触れましたが、年末年始はけっこう大変なプロセスがあり、
「あらためて、なにをやりたいのだっけ?」を見つめ直したり、
もう平気と思っていた過去の出来事が、今も痛みとして残っていることに気づく助けをしてもらったり。

こうした探究は、「道」のように終わることがなく、人生を通して感じ続けていくものだと思っています。
わざわざ感じずとも、無意識に感じているものだったり、そうしたことを気にしないで生きていく可能性もまた尊いと思いつつ、
自分の心は探究に向かいます。

心が惹かれるということは、惹かれる先に、自分にとって大切なものがあるということ。

それがなにかを探し、表現を試みることは、なんとも楽しいこと。
そのひとつが、1年半前から始めた「ラジオ」。
前から「声を使ったなにかをしたい」と思っていて。

いろんなプロセスを経て、あらためて、
「関係性の質を豊かにするラジオ」として話しています。
楽しい(笑)

自分にとって、文章やラジオで表現を続けているかどうかが、心身の健やかさや、創造性の発露のバロメーターになっています。

人との関係性、そして、自分自身との関係性を豊かにするための知恵を、日々のリアルな出来事を通して赤裸々にお伝えしていきます。
サムネイルもサクッとできる範囲で表現を楽しんでみることにしました。今回のは我が家の猫・ホクの傑作の一枚・・・(笑)

なんだか耳さびしいときのお供にもいいかもしれません😌
よかったらどうぞ。


「表現する」「発信する」は、いつからでも、「そのとき」がそのとき。
https://stand.fm/episodes/61e7f237567da3000633fdda
(スマホのバックグラウンド再生で「ながら聴き」もできます😌)


人生には答えがないし、真実は人の数だけあると思いながら、
「心が惹かれるということは、惹かれる先に、自分にとって大切なものがあるということ」という感覚を確かに感じられるのは、
これまでの学びと、たくさんの方との対話と、
そして、今上映会をしている映画「Journey of the Universe 〜宇宙の旅〜」が表現してくれている、ひとつらなりの手触りから。

先日の上映会も豊かでした。
今回は5人の方と。
少人数の良さは、シェアの時間に全員の声を全員で聴き合えること。
大人数の良さは、そのときのひとりひとりが感じるたくさんの感覚の中から場に出される声の貴重さを感じること。

次回はこちら。ご一緒できたら嬉しいです。
2月5日(土)14:00-16:00
https://journey-of-the-universe20220205.peatix.com/


2月・3月スタートのNVCのクラスも募集中です!
年始スローペースだったこともあり、もっとお知らせしないと😅というところ。
必要なお知り合いに伝えていただけたらとても嬉しいです。

“NVC” の基礎を、
体感・知識・言語化で
統合的におさえ、
「“これまで通り”を超え続ける意図」を育み、
「そう生きる」道を共にする、
濃密であたたかい学びのコミュニティ
(オンライン全8回 NVC ビジネス・一般的文脈寄せデザイン)

春・平日クラス(各回19:00-22:00 オンライン開催)
2月9日(水) 15日(火) 22日(火)
3月1日(火) 8日(火) 22日(火)
4月5日(火) 19日(火)

春・休日クラス(各回8:30-11:30 オンライン開催)
3月5日(土) 12日(土) 19日(土) 26日(土)
4月2日(土) 4月16日(土) 4月29日(金祝)
5月14日(土)

詳細・お申し込みはこちらから。
https://oiwai.life/nvc-basemake-online/


健やかで、生きている実感に溢れる日々でありますように。

この記事を書いた人

Seita
Seita
システムファシリテーター
株式会社musuhi 取締役COO / Chief Dialogue Officer
ひとつまみの希望 主宰
世界と変わるコトバ研究所(NVC インテグラル理論 U理論 つながりを取り戻すワーク システム理論 等を統合的に扱い「私から、世界と変わる」ための研究・実践活動)


東京生まれ。大学時代から環境問題に取り組み、社会人時代に15年続く環境NPOの代表理事を拝命。2011年に鹿児島に移住、対話・ファシリテーションを鹿児島のまちづくり・地域コミュニティの文脈に導入する事業に参画。2017年4月に合同会社むすひを共同創業、「対話を核に組織が文化から変容していく」組織変革プログラムを仲間と運用。現在は「協働の質を高め、チーム・組織の中での対立も扱えるコミュニケーション:NVC」のオンラインスクール・コミュニティ事業や、第一人者たちと日本での展開に取り組む。


*少し詳しい自己紹介はこちらから。

*これまでに書いた記事の一覧はこちらから。

*妻・Sakikoの記事一覧はこちらからどうぞ!