【“NVC at WORK” リアル開催からオンライン開催へ】
3月に東京で開催予定の“NVC at WORK”について、開催方法が変更となったため、参加できる余地が生まれる方もいらっしゃるのではと思いお知らせしたいのと、
今の新型コロナウイルス(COVID-19)への対応のひとつの例として、貢献になるかもしれないと思って投稿させてもらっています。
—
先日2月18日夕方時点で、トレーナー・ディアンと電話でミーティングをし、日本の新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大状況、及び政府の対応等を鑑みて、ディアンの来日は取り止め、代わりに“オンラインクラスとして開催すること”を決断しました。
(その後も状況の見られ方が悪化する報道があり、決断をして良かった、と話しています)
・
背景としては、
・今後の状況次第ではディアンが日本に来た後、アメリカに戻った際、政府の判断によっては2週間の隔離を受ける必要が生じる可能性も否定できず、その点も含めてクライアント企業から懸念されているなど、来日によるディアンへのリスクが大きいこと。
・参加予定の方からも、今の日本の感染拡大状況を鑑みると、高齢のご家族への心配や、所属組織におけるリスク管理から大人数が集まる場所に滞在することへの懸念の声をいくつもいただいていること。
・今後数週間の間にこの事態が収束することは考えにくいこと。
・「延期」の可能性も考えましたが、ディアンの環境への配慮もあり、来日できるとしても2年後だろう、ということもあり、今回の企画の延長線上で実施することは難しいこと。
以上を鑑みて、運営チームとして、直接お会いしてつながることができなくなる大きな残念さを持って、決断をしました。
—
これにより、3月14日・15日に予定をしていた“NVC at WORK”のリアル開催は実施できなくなりましたが、
代わりに提供するオンラインのプログラムは、ディアンとの検討の上、“リアルの場以上の収穫”を意図した、
「オンラインセッション6日程 +
Facebookグループでのフォローアップ・学びのコミュニティ運用」
として、新たにデザインしました。
ディアンからは、
「今回の変更に伴い、対面ではカバーできない点もフォローしつつ、自信を持ったクオリティのものを提供することにコミットしたい」
とのメッセージをいただいています。
ひとりひとりの収穫を大きくし、その上で、社会の中での“集合的な効能や意味合い”も大きくなる可能性を感じています。
ディアンのタイトな予定の中、日本との時差も考慮した上で日程を組むため、オンラインクラスは以下の6回の日程で設定しています。
———–
3月14日(土) 10:00 – 12:00
3月15日(日) 10:00 – 12:00
3月26日(木) 20:00 – 22:00
4月 2日(木) 20:00 – 22:00
4月23日(木) 20:00 – 22:00
4月30日(木) 20:00 – 22:00
———–
いずれもZOOMで開催し、クラスを録画して後からでもご覧いただける状態にするので、日程が合わず参加できない方も、それをご覧いただけます。
また、必要に応じて私たち、あるいは参加者の方同士で、録画クラスを見ながらフォローをする、といった機会をつくることも、学びのコミュニティだからこそできることだと思い、より効果的に感じています。
—
すでに申し込みをしてくださっていた方々には、こうした旨のご案内をし、引き続きオンラインで参加していただけるか、あるいはキャンセルをされるかという確認をお願いしています。
・
これに伴い、参加枠が現在4席空いています。
まだ確認途中のため、まだお席が空く可能性もあります。
開催地の東京から距離があることで参加を諦めていた方もいらっしゃるかと思います。
これを機に、ご参加いただけるようでしたら、ぜひお申し込みください。
▼“NVC at WORK”WEBサイト
https://nvc-at.work/
▼申し込みフォーム
https://docs.google.com/…/1-Yfxz0pzrB5QfeSKl5Lq1wpz0w_…/edit
—
おととい夕方に決定してから、この先の見通しを立て、元よりもより収穫の大きなデザインを考えるにつけ、
この形の方が、コミュニティとしての多様で複層的な学びと、
この先の展開につながるひとりひとり同士のつながりが生まれる可能性が高まるように感じていて、
今の状況が引き起こしていることの意味を感じています。
当初の開催の仕方から大きな変更となり、既に遠隔地からの交通を用意してくださっていた方、他の予定を調整してくださった方がいらっしゃることを思い、
隅々までのケアやホールドを届け切ることまでは難しいことを残念に思います。
そして、この機会にご期待をいただいている皆様へ、少しでも貢献となるようなアイデアとデザインとして、新たな形で開催します。
今回のことで、様々な形で影響を受けている方がたくさんいらっしゃるのではないかと思います。
皆様の健やかさと安全、
大切な意図を持っていることが、また違った形でも実っていくことを、願っています。
“NVC at WORK”オーガナイザー
今井 麻希子 石川 世太
この記事を書いた人
-
システムファシリテーター
株式会社musuhi 取締役COO / Chief Dialogue Officer
ひとつまみの希望 主宰
世界と変わるコトバ研究所(NVC インテグラル理論 U理論 つながりを取り戻すワーク システム理論 等を統合的に扱い「私から、世界と変わる」ための研究・実践活動)
東京生まれ。大学時代から環境問題に取り組み、社会人時代に15年続く環境NPOの代表理事を拝命。2011年に鹿児島に移住、対話・ファシリテーションを鹿児島のまちづくり・地域コミュニティの文脈に導入する事業に参画。2017年4月に合同会社むすひを共同創業、「対話を核に組織が文化から変容していく」組織変革プログラムを仲間と運用。現在は「協働の質を高め、チーム・組織の中での対立も扱えるコミュニケーション:NVC」のオンラインスクール・コミュニティ事業や、第一人者たちと日本での展開に取り組む。
*少し詳しい自己紹介はこちらから。
*これまでに書いた記事の一覧はこちらから。
*妻・Sakikoの記事一覧はこちらからどうぞ!
最新の投稿
- 2022.04.01システムコーチング“関係性が動き出す”「パートナーシップの関係性セッション」のご案内・ぜひご一緒したいです
- 2022.03.31NVC息子、無事卒園しました。
- 2022.02.23NVC関係性が動き出す手応え(組織・パートナーシップ)
- 2022.02.04NVC息子とのせつなく、いとおしい出来事