
ようこそ。
新月は、自分の願いを、それが既に叶ったことのように言葉にすることで、願いを叶えていくスタートの日。いつであっても、言葉にすることの力は巨大だが、人が現れる前から生物が付き合ってきた月との関係から、この日はさらにその力が増すのだろう。
生まれたときの星座の配置から運勢を占う星占いは広く支持されているけど、月の周期と日常とをリンクさせる習慣は少ない。ぼくも昔は迷信だと思っていた。
けれど、地球暦にインスパイアされ、陰陽五行を学び実践・体感するうちに、月の周期を意識することをごく当たり前に感じるようになってきた。自分より大きな法則が働いている世界に生きているのであるとすると、その法則にのっとって生きていこうとするのが自然だろう。
そういうわけで、今年最初の新月に言葉を綴った。
怒りを抱える相手とともにいる強さを持っている。それが自分に向けられた怒りであろうと、自分の尊厳を手放さない。相手との未来の可能性を、それがどんなに細く感じても、追いかけていく。そんな強さを持っている。
女性性を世界にもっと現すことに貢献している。今よりもっとたくさんの方々と、感謝を持ってつながり、尊敬しあい、愛を持って共に取り組んでいる。
高いビジョンを持ち、それを仲間と分かち合うことで、道を切り開いている。あなたたちと出会えて本当に良かった、という言葉を口々に交わす仲間たちと共にいる。
愛のある家族で、愛を感じ、愛のように、在る。息子とも大切なことを大切にしながら共にいる。難しい状況を歓迎し、そこから学ぶ家族になっている。
お金のことを心配しないで生きている。自信がある。自分だけの力ではなく、沢山の人に頼ることができることを知っているからこそ、自信がある。
土に触れ、未来を体現する様に生きている。知恵に溢れ、喜び溢れ、強さがある。そこに、人も集まっている。
書いてから数日後にも、この内容が頭に浮かび、自分の日々の中でこれらのことを大切にしていることを感じる。言葉にしたことは、こうして現実の中に現れ、願ったことが本当に起こっていくことになる。よく考えれば、これもごく自然なことだ。
また会いましょう。
この記事を書いた人

-
システムファシリテーター
株式会社musuhi 取締役COO / Chief Dialogue Officer
ひとつまみの希望 主宰
世界と変わるコトバ研究所(NVC インテグラル理論 U理論 つながりを取り戻すワーク システム理論 等を統合的に扱い「私から、世界と変わる」ための研究・実践活動)
東京生まれ。大学時代から環境問題に取り組み、社会人時代に15年続く環境NPOの代表理事を拝命。2011年に鹿児島に移住、対話・ファシリテーションを鹿児島のまちづくり・地域コミュニティの文脈に導入する事業に参画。2017年4月に合同会社むすひを共同創業、「対話を核に組織が文化から変容していく」組織変革プログラムを仲間と運用。現在は「協働の質を高め、チーム・組織の中での対立も扱えるコミュニケーション:NVC」のオンラインスクール・コミュニティ事業や、第一人者たちと日本での展開に取り組む。
*少し詳しい自己紹介はこちらから。
*これまでに書いた記事の一覧はこちらから。
*妻・Sakikoの記事一覧はこちらからどうぞ!
最新の投稿
- 2022.04.01システムコーチング“関係性が動き出す”「パートナーシップの関係性セッション」のご案内・ぜひご一緒したいです
- 2022.03.31NVC息子、無事卒園しました。
- 2022.02.23NVC関係性が動き出す手応え(組織・パートナーシップ)
- 2022.02.04NVC息子とのせつなく、いとおしい出来事