地球の声を聴くワークショップ・報告会!関心のある方はどなたでも参加できます。

ようこそ。

3月半ばから、たくさん発信をしてきた“地球の声を聴くワークショップ”。

地球の声を聴くワークショップ on Strikingly

つながりを取り戻すワーク、インテグラル・エコロジー、NVCを柱にした4泊5日のワークショップ。齊藤 由香、Sean Kelly、安納 献、鈴木 重子の4人をファシリテーターに、2019年5月2日〜6日@長野・シャロムヒュッテで場を開きます。

ゴールデンウィークに、とってもたくさんの収穫を得ながら無事に終えることができました。


同時に、あそこで終わりではなくて、本当にこれからに繋がるものだと思っています。
特に、この季節に北海道で39度を記録するなど、気候変動がやはり着実に進んでいることを感じる昨今の中で、

地球のことであり、
そして私たちのことを考え続けること。

私の中にあることや、
誰かの中にあること、
そして世界の中にあることが、
全てそれらは「色々な形で現れた地球の声なんだ」、
という見方で受け取っていくこと。

それは精神世界のことというより、「すべてが“システム”(生態系であれ、経済であれ)としてつながっている」ことから、そう観ることができる、というもの。


子供たちを狙ったあまりに痛ましい事件を目にし、
そのことは、地球が、どんな声を発しているということなのか。
それを観た私を通して、私は、地球は、何を感じ、何を願っているだろうか。

そんなことが、これから本当に大切になってくるんじゃないかと思っています。


それを分かち合うには、文字以上の情報が必要だと思っていて、報告会の機会を作ることになりました。

我が家と、そしてファシリテーター4人みんなが揃い、
実際に参加した方々も何人か参加してくれる予定です。


実際にどんなことをやったのかということよりも、

「なぜ今、こうした事柄に情熱を持って取り組み続けているのか」
「そこにはどんな意図を込めているのか」

といったことを、
ずっと学びと実践を続けている、ファシリテーター達から分かち合ってもらう機会にしたいと思っています。


もちろん、参加してくださった方からの質問で生まれるやり取りにも可能性を感じます。

参加費無料で、このことに関心を持って下さる方であればご参加ウェルカムです!
詳細や申込はこちらのページからどうぞ。

「地球の声を聴くワークショップ」報告会 2019.6/5 19:30-21:30@online へのお誘い

「地球の声を聴くワークショップ」報告会2019.6/5 19:30-21:30@online へのお誘い 「地球の声を聴くワークショップ」から2週間。 参加してくださった方々だけでなく、彼らが感じたことの投稿を受け取った方々、WEBサイトを観てくださった方々など、多くの方から関心を寄せていただいています。

また、会いましょう。

この記事を書いた人

Seita
Seita
システムファシリテーター
株式会社musuhi 取締役COO / Chief Dialogue Officer
ひとつまみの希望 主宰
世界と変わるコトバ研究所(NVC インテグラル理論 U理論 つながりを取り戻すワーク システム理論 等を統合的に扱い「私から、世界と変わる」ための研究・実践活動)


東京生まれ。大学時代から環境問題に取り組み、社会人時代に15年続く環境NPOの代表理事を拝命。2011年に鹿児島に移住、対話・ファシリテーションを鹿児島のまちづくり・地域コミュニティの文脈に導入する事業に参画。2017年4月に合同会社むすひを共同創業、「対話を核に組織が文化から変容していく」組織変革プログラムを仲間と運用。現在は「協働の質を高め、チーム・組織の中での対立も扱えるコミュニケーション:NVC」のオンラインスクール・コミュニティ事業や、第一人者たちと日本での展開に取り組む。


*少し詳しい自己紹介はこちらから。

*これまでに書いた記事の一覧はこちらから。

*妻・Sakikoの記事一覧はこちらからどうぞ!