「地球(ガイア)の声を聴くワークショップ」5/2-6@長野・シャロムヒュッテ。家族で全力オーガナイズ!

ようこそ。

WEBサイト:http://listening-to-gaia.strikingly.com/

約1ヶ月前に「オーガナイズをやってもらえないかな?」と声をかけてもらって準備を開始した、地球(ガイア)の声を聴くワークショップ。

環境活動家のレジェンド、ジョアンナ・メイシーのもとで“つながりを取り戻すワーク”を学ぶ齊藤由香さんから、「私たちの念願であるこの大事なワークショップで、重要な役割であるオーガナイザーを誰にやってもらおうかと思ったとき、SeitaとSakikoの顔が浮かんだの」と言ってもらえて、本当に嬉しかった。

1ヶ月ほどの時間をかけ、4人のファシリテーターとミーティングを重ね、彼らのやりたいことと、込めたいメッセージを元に、会場探しと、そこをどんな器にするか、そして具体的に実施するためのお金周りのことや、子供がいる人でも参加できるようにするにはどうしたらいいか、といったことを考えに考え、その結晶としてようやくWEBサイトをリリースすることができました。

2月に開いた「屋久島“つながる”リトリート」でもWEBサイトを制作したけど、そのときに続き、自分たちが作りたい場やその世界観を表現するWEBサイトにできたき感じていて、大きなお祝いです。

思えば、屋久島のリトリートの直後に、今回のワークショップのの相談をもらったんだったっけ。何だか随分前のことのようだけど、ちょうど1ヶ月前。

そこから夫婦とファシリテーター4人と、そしてつながる仲間たちの多くの助けをもらいながら、頑張ってここまで来れたこと。

実際のワークショップはこれからなんだけど、本当に感慨で胸がいっぱい。

このワークショップの魅力やその大きな価値、そして今の世界の中での重要性など、語りたいことはたくさんあるけれど、それはWEBサイトに書いてあるので、まずは私たちのブログの中でもこのことを扱いたくて書きました。

メッセージや世界観が響く方、この貴重な機会をご一緒できたら嬉しいです。

ちなみに・・・またちゃんと発信できていないけど、ジョアンナ・メイシーのWEBサイトが本当にかっこよくて、英語だけど、見てみてほしい。
まず、ジョアンナの姿が超かっこいい。
無数の絶望と直面しながら、それでも前に進み続ける。強い、希望の存在。

ジョアンナのサイトから。
https://www.joannamacy.net/

それでは、また会いましょう。

この記事を書いた人

Seita
Seita
システムファシリテーター
株式会社musuhi 取締役COO / Chief Dialogue Officer
ひとつまみの希望 主宰
世界と変わるコトバ研究所(NVC インテグラル理論 U理論 つながりを取り戻すワーク システム理論 等を統合的に扱い「私から、世界と変わる」ための研究・実践活動)


東京生まれ。大学時代から環境問題に取り組み、社会人時代に15年続く環境NPOの代表理事を拝命。2011年に鹿児島に移住、対話・ファシリテーションを鹿児島のまちづくり・地域コミュニティの文脈に導入する事業に参画。2017年4月に合同会社むすひを共同創業、「対話を核に組織が文化から変容していく」組織変革プログラムを仲間と運用。現在は「協働の質を高め、チーム・組織の中での対立も扱えるコミュニケーション:NVC」のオンラインスクール・コミュニティ事業や、第一人者たちと日本での展開に取り組む。


*少し詳しい自己紹介はこちらから。

*これまでに書いた記事の一覧はこちらから。

*妻・Sakikoの記事一覧はこちらからどうぞ!