WordPressの管理画面で「ユーザー」>「プロフィール写真」へ。どこから引っ張ったのか、私の場合は最初から2年前の写真が使われていた。Gmailとかfacebookからか?

古いし変更しようとすると、すんなり変更するコマンドはない模様。「Gravatar」というサービスを使って変更することになるらしい。「自分のWordPressなのになんで自分のとこだけで完結できないんだ?」と疑問が湧きつつ、そういうルールらしいのでGravatarをクリック。
GravatarのWEBサイトへ移動すると、プロフィール写真を変更するためにはまずwordpress.comに登録する必要があるとのこと。
ぬぬぬ。独自ドメイン・レンタルサーバーでWordPressを運用できるようにしたのに、わざわざそちらに登録する必要があるとかなんなんだ?と思いつつ、そういうルールらしいので登録へ。
wordpress.comで登録すると、「登録確認メール送ったから確認してね」とのこと。メールはすぐ届かず、しばらく他のことをしていて、もういいやと思いかけていた頃、メール到着。
その後、新しいサイトを作らされそうになったり、自分のWEBサイトをマッピングされそうになったりしながら、「それ、いらないんだけど・・・」と思って途中で無視し、Gravatarにアクセスすると、先程のwordpress.comに登録した情報でGravatarにログインができた!(wordpress.comさんはそのまま放置・・・)
そして、Gravaterでの画像登録もふつうに完了。良かった。
と、思いきや、自分のWordPressの管理ページではまだ変更がかかっていない様子。少し時間がかかるのか??
その後、ユーザーアカウントで登録しているメールアドレスが異なっていたからプロフィール画像が更新されなかったことを発見。Gravatarで登録したメールアドレスに更新したら、プロフィール画像もすぐに更新されました!(2019/04/17)

一番言いたかったのは・・・
wordpress.comがサイトつくらせようとしたりなんだりしてくるけど、必要ないことはしなくてよかった!
ということでした!
この記事を書いた人

-
システムファシリテーター
株式会社musuhi 取締役COO / Chief Dialogue Officer
ひとつまみの希望 主宰
世界と変わるコトバ研究所(NVC インテグラル理論 U理論 つながりを取り戻すワーク システム理論 等を統合的に扱い「私から、世界と変わる」ための研究・実践活動)
東京生まれ。大学時代から環境問題に取り組み、社会人時代に15年続く環境NPOの代表理事を拝命。2011年に鹿児島に移住、対話・ファシリテーションを鹿児島のまちづくり・地域コミュニティの文脈に導入する事業に参画。2017年4月に合同会社むすひを共同創業、「対話を核に組織が文化から変容していく」組織変革プログラムを仲間と運用。現在は「協働の質を高め、チーム・組織の中での対立も扱えるコミュニケーション:NVC」のオンラインスクール・コミュニティ事業や、第一人者たちと日本での展開に取り組む。
*少し詳しい自己紹介はこちらから。
*これまでに書いた記事の一覧はこちらから。
*妻・Sakikoの記事一覧はこちらからどうぞ!
最新の投稿
- 2022.04.01システムコーチング“関係性が動き出す”「パートナーシップの関係性セッション」のご案内・ぜひご一緒したいです
- 2022.03.31NVC息子、無事卒園しました。
- 2022.02.23NVC関係性が動き出す手応え(組織・パートナーシップ)
- 2022.02.04NVC息子とのせつなく、いとおしい出来事