気候危機

気候変動に危機感を持った上で、超俯瞰的な視点で研究する、敬愛する研究者の知性あるプレゼン動画シェア

【気候変動に危機感を持った上で、超俯瞰的な視点で研究する、敬愛する研究者の知性あるプレゼン動画シェア】(効能)気候変動について、より臨場感をもって理解し、自分の仕事や暮らしの文脈との結び付きを見出し扱えるようになるほかにもたくさん。

12月14日・15日、“参加お誘い”と“シェア”お願い。心より。

12月14日・15日(土日)、年末に、2日間丸々、気候変動、SDGs、地球と私たちのこれからを、観て、感じ、語り、聴き合う機会をつくります。その中の一つ、映画「気候戦士」の監督・フェヒナーさんの言葉を受けて共鳴し、この2日間をなぜ開く

生命に触れて、生命に動かされて

メモを整理していたら、今年の2月に書いたものが出てきた。感じていたこと、書いてあることが、今の自分にとっても大切なメッセージだったので、ほんの少し加筆をして、ブログに載せておこうと思う。*

元南極観測隊・環境学博士 ひさしと、アクティビスト 世太の「気候変動YouTube」、少しずつ

9月20日から気候マーチの流れで、ひさしのアカデミックな気候変動の話と、ぼくの最大限の実感を込めた「今起きていること」「私たちにできること」の話、撮影していたのをアップしました。この世界的なタイミングに合わせて、それぞれの日常がありな

no image

グレタさんスピーチまとめ(2018年11月TED〜2019年9月23日の国連スピーチ)(まとめ途中)

2018年11月 TEDxStockholm