【エッセイ(ひさしぶり)】
私が心惹かれ、がんばる先に、どんな世界が広がっているのだろう。
私が本当に願っているのは、有名になることでも偉くなることでもない。
願っているのは、「すごい人になれたらこんなことが叶うんじゃないか」って、健気に願っている、その質の方で。
それは、すごい人になることで叶うものじゃなくて、その願いの質そのものを、感じていくこと。
その願いの質は、とっても微細な質感で、とらえるのに、何年も時間をかけるものかもしれない。
人生を通して、気づいていくものかもしれない。
いずれにしても、それに触れるには、ただ、感じること。
身体のどこに、その気配を感じるだろう。
意識を向けたら、どんな質感が広がり、動いていくだろう。
くすぐったいような、柔らかい、大切な質感。
その質感が求めている、きらめく喜びは、なんだろう。
それが、私が本当に願っている、健気に願っている、その質なのかもしれない。
・
ぼくにとっては、その質は、
息子の肌に触れること。笑顔をみること。
妻とあたたかいやりとりをすること。やさしく共にあること。
自分の中にある質を表現すること。
誰かにそれが届いて、どんな豊かな質が花開いたのかを知れること。
本当は語りたかった声が現れ、聴かれること。
生命のあたたかさ。
・
・
【お知らせ】「年末年始・大事なことをちゃんと扱って新年を迎えるための、個人向け・パートナーシップ向けセッション」
我が家は、毎年年末年始はどこに行くでもなく、自分のための時間をじっくりと過ごします。
1年がんばって、羽根を伸ばす時間でもあるとともに、大切なことを見つめ直したい気持ちも湧いてくるもの。
そんな時間のサポートが必要な方に向けたセッションです。
詳細・お申し込みはブログ「ひとつまみの希望」から😌
https://oiwai.life/session2021to2022/
心が動いた方、ぜひご一緒しましょう。
・
・
【お知らせ2・宇宙の映画】
ここにある願いの質も、宇宙のあらわれのひとつ。
ここにある願いを、宇宙レベルで俯瞰する。
科学的な探究を背景にした映画、ぜひご一緒したいです😌
映画「Journey of the Universe 〜宇宙の旅〜」年末の上映会
12月19日(日) 13:00〜15:30
詳細・お申し込み:
https://jotu20211219.peatix.com/
・
・
写真は・・・ある夜の素敵なふたり。

この記事を書いた人

-
システムファシリテーター
株式会社musuhi 取締役COO / Chief Dialogue Officer
ひとつまみの希望 主宰
世界と変わるコトバ研究所(NVC インテグラル理論 U理論 つながりを取り戻すワーク システム理論 等を統合的に扱い「私から、世界と変わる」ための研究・実践活動)
東京生まれ。大学時代から環境問題に取り組み、社会人時代に15年続く環境NPOの代表理事を拝命。2011年に鹿児島に移住、対話・ファシリテーションを鹿児島のまちづくり・地域コミュニティの文脈に導入する事業に参画。2017年4月に合同会社むすひを共同創業、「対話を核に組織が文化から変容していく」組織変革プログラムを仲間と運用。現在は「協働の質を高め、チーム・組織の中での対立も扱えるコミュニケーション:NVC」のオンラインスクール・コミュニティ事業や、第一人者たちと日本での展開に取り組む。
*少し詳しい自己紹介はこちらから。
*これまでに書いた記事の一覧はこちらから。
*妻・Sakikoの記事一覧はこちらからどうぞ!
最新の投稿
- 2022.04.01システムコーチング“関係性が動き出す”「パートナーシップの関係性セッション」のご案内・ぜひご一緒したいです
- 2022.03.31NVC息子、無事卒園しました。
- 2022.02.23NVC関係性が動き出す手応え(組織・パートナーシップ)
- 2022.02.04NVC息子とのせつなく、いとおしい出来事