毎回、自分にとってこれが真実であるように、一生懸命話します。
夜に録ってるときは、たいがい車の中でひとり収録です(笑)
そして、これを聴いてくださった方に、発見があったり、
なんか元気になった、とか
やっぱりそれを大切にしたいとあらためて思った、とか
前を向いていていいんだって思えた、とか
力づけ、勇気づけになっていたらいいなぁと思いながら、
一生懸命話します。
ひとりで話すのにもすっかり慣れました(笑)
いい練習になります。
聴いてくださる方がいて、声を届けてくださる方がいるから、
続けようとからだが動きます。
今日も、ありがとうございます!
—
「安心できる、落ち着く」場をつくるために気をつけている言葉の選び方|「大切なこと」を今日も思い出すラジオ by 世界と変わるコトバ研究所
https://stand.fm/episodes/5f8eebae1a3ffb31f5960247
#世界と変わるコトバ研究所ラジオ
この記事を書いた人

-
ひとつまみの希望 主宰 oiwai.life
Life Embody Facilitator & Writer
仕事として、NVC等のトレーナー、コミュニティビルディング、会議ファシリテーター、組織のビジョニング、企業研修(共感能力開発、言語化能力開発、チームビルディング等)。WEB制作、ライティング。
Life Workとして、鹿児島中央助産院の支援、夫婦ブログの運用。家族クラウドファンディングプロジェクト・「星の家」挑戦中。
*少し詳しい自己紹介はこちらから。
*これまでに書いた記事の一覧はこちらから。
*妻・Sakikoの記事一覧はこちらからどうぞ!
最新の投稿
- 2021.01.09Uncategorized人の感覚は、ほんとうに変遷していくし、育っていく
- 2021.01.08NVC普段と違う日常だからこそ、まずは自分にあたたかく。それから、人にも。
- 2021.01.07NVCひたむきな姿は自然な協力を引き出すよね。パートナーシップでも、チームでも。
- 2020.11.15エッセイ “世太の目”かぼちゃがゴロゴロみのった