【ラジオ】「しなければならないこと」と思えることを、大切に尊重することも大事だし、それもひとつの見方であり、絶対のことではないとみて、そのうえで自分の感覚を大切に生きる選択ができることも大事。答えのない中、成長や発達の正解の道
世界と変わるコトバ研究所ラジオ

世界と変わるコトバ研究所ラジオ
子どもに「強制」しない関わり方。開かれた考え方を育めたら。

世界と変わるコトバ研究所ラジオ
冬のすこやかさ、甘くみてない? / 大事なことを大事にするって、選択の連続。
【ラジオ】せっかくお昼に録ったのに、シェアする間がなくて今になりました(>_<)今日はよくはたらい…

世界と変わるコトバ研究所ラジオ
「悪く思われないように」の限界をそろそろ見つめよう / まっすぐやる、だよね。
【ラジオ】今日はいい話ができた!といつも以上に感じられました。楽しかったー!「聴いてくれる可能性のあるすべての人にとって満足で、不満がないように」という、どだい無理な理想を持ちやすいんだよなぁとあらためて感じながら。

世界と変わるコトバ研究所ラジオ
とにかく速く!を目指す前に大切にしたいこと − ねらいを定めて正確に動きたいよね
のど風邪で、2日間発信をおやすみしていました。楽しみにしてくださっていた方、またこうして受け取ってくださってありがとうございます!今日は、タイピングやフリック入力などの「身近な動作」を、自分がねらっているとおりに行うことの大切

世界と変わるコトバ研究所ラジオ
「安心できる、落ち着く」場をつくるために気をつけている言葉の選び方
毎回、自分にとってこれが真実であるように、一生懸命話します。夜に録ってるときは、たいがい車の中でひとり収録です(笑)そして、これを聴いてくださった方に、発見があったり、

世界と変わるコトバ研究所ラジオ
どうやったら変われるの? − 考え方もだけど、行動がドライブになる。行動が大事。
今夜はなんともフルスイングになりました。ずっと言語化したいと思っていた感覚を言葉にできた感じです。いろんな価値観・考え方に触れながら、自分の毎日の選択・行動をどんなものにするか、その連続で、自分や、大切な人たち

世界と変わるコトバ研究所ラジオ
今この瞬間、まっすぐ集中してる?それともなにかに追われてる?集中でいたいよね
ひとり合宿中の温泉宿より。今日は集中します!気づくと、それをとらえて、一旦脇においておくことができるし、気になってしょうがないときは、その感覚をしっかり感じることでエネルギーに変えていく、というようなお話です。

世界と変わるコトバ研究所ラジオ
話し合いの後すぐに何してる? − 30秒でいいからなにが重要だったか振り返るといいよ
朝に収録したいけどまだブレがあるなぁ。でも徐々に習慣としての精度が高まっている感じ。お聴きいただいている方々のおかげさま。そして、嬉しいお声をいただくことが増えてきました・・・!震えるほど嬉しいなぁ。

世界と変わるコトバ研究所ラジオ
ほんとのほんとに、自分のことも相手のことも同じくらい大切にするって?
昨夜の鼻声から一転、朝の爽やかな収録となりました(笑)ほんとは朝やりたいと思ってたので、いい流れ。今日は久しぶりに妻とお出かけ。気持ちよく行くために家事をやったんだけど(皿洗いと、生ごみのコンポスト)、そのときの感覚が